2010-01-05

仙石線

今日仕事帰りに仙台駅から東口を通り、なんだか色々昔の仙石線仙台駅の風景を思い出した。

しばらく忘れていたことばかり。


JR仙台駅の改札を通って、洞窟のような地下道を通る。その側面にずらずらと書かれた各駅の名前とその駅付近の特徴を描いた長い壁画的絵。宮城野原駅の横には、鉢巻きをした陸上選手が走っている。松島海岸駅の横にはラッコがいる。石巻駅へ行くまでに途中から描くことがなくなり3駅飛ばし位でしか絵が描かれていない。
地上に出て仙石線の8番9番プラットフォームに出る。真ん中にキオスクがあって新聞が並んでいて、トマトジュース、津軽の100%りんごジュース、コアラのマーチなどもあった。一番興味があるのは雑誌の所に置いてある今週号のジャンプ。表紙は悟空。冬の8番9番プラットフォームで看板広告を読みながら待つのは恐ろしく寒い。
電車が来る前に、線路に降りてはしゃいで駅員に連れて行かれる高校生。

少し待つと水色の車両がやってくる。


なんだか、カメラのフィルムケース状のくず入れのついた、切符をM字型に切るための切符きりに復活して欲しくなった。自動改札口は速くて混まないけどつまらない。

0 件のコメント:

コメントを投稿