ラベル Gmail の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Gmail の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012-01-24

[Gmail]Gmailでショートカットキーを使う方法

Gmailの設定でキーボードショートカットが使えるようになる。
Gmailのトップメニューの右の方にある設定ボタン(右上の歯車の形をしたボタン)を押して[設定]を押す。
表示されたメニューの上から3つ目に[キーボードショートカット]というのがあるので、[キーボードショートカット ON]を選択する。

これで、ブラウザ上のGMAILでキーボードショートカットが使えるようになる。
ショートカットの一覧は右記のリンク先に書いてある(http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&ctx=mail&answer=6594)

”c”で、メールの新規作成、”u”でリストに戻り更新、"j"、"k"でスレッドの選択を上下に移動出来て(viっぽいね)、Enterもしくは"o"で開いて"r"で返信。"a"で返信。などが出来る。

しかも、設定の中のLabsの中に「カスタム キーボード ショートカット」っていうのがあって、これを有効にすると、設定の中に[キーボードショートカット]っていうのが出てきて、割り当てキーを編集出来る(新規追加は出来ない模様)。 

ブラウザベースのアプリって、マウス使わなきゃいけないのが面倒だけどこれがあると便利。さすが、Gmail。