ラベル QS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル QS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014-06-16

[プロ野球]パ・リーグ先発投手評価(5月)

6月も半ばまで来てしまったが、5月パ・リーグ先発投手の評価。

5月の成績
順位名前球団ポイント先発防御率
1金子オリックス805221.13
2西武725402.35
2メンドーサ日本ハム725121.73
4則本楽天644311.41
4辛島楽天645143.97
6西オリックス604311.50
7涌井ロッテ544033.62
7大谷日本ハム544203.58
9スタンリッジソフトバンク524201.61
10藤岡ロッテ485145.87
5月は金子が1位、月間MVPの岸が2位。
楽天は則本、辛島が4位タイで頑張った。辛島はちょっと可哀想だね。
他で目立つのは、大谷が7位に入ってきたことかな。

今シーズン通算(5月31日時点)
順位名前球団通算ポイント平均ポイント
1金子オリックス15615.6
2西武15015
3西オリックス13815.33
4メンドーサ日本ハム12212.2
5則本楽天12113.44
6スタンリッジソフトバンク11813.11
6辛島楽天11811.8
8牧田西武11212.44
9菊池西武10611.77
10石川ロッテ10210.2
現在6月中旬ですが、則本が絶賛追い込み中。6月末時点ではどうなってるでしょうか。

2014-04-28

[プロ野球]パ・リーグ得失点差(4/27終了時点)

順位球団得点失点得失点差Pythago
1.83
勝率
1位オリックス10172+29.650.667
2位ソフトバンク9772+25.633.636
3位ロッテ96104-8.463.500
4位東北楽天118113+5.519.462
5位日本ハム93122-29.365.423
6位西武7693-17.364.308

楽天は、失点が多すぎる。
先発陣がどれくらい仕事をしているかをQSだと、日本の場合だと、采配100球目処で投げられるところまでというようなほぼ決まった運用でローテが回らずうまく評価しきれていない気がするので勝手な指標で評価してみる。

5回を自責点4で投げきる 5pt
5回を自責点3で投げきる 10pt
6回を自責点3で投げきる   12pt
7回を自責点3で投げきる 14pt
8回を自責点3で投げきる 16pt
9回を自責点3で投げきる 18pt

上記のいずれかに該当する場合はを記載のポイントを与える方式(例:5回までは3失点で投げたが、6回に2点取られた場合は10ポイントに該当)で楽天先発ローテのピッチャーを並べてみると。

名前/試合12345平均点
則本1814518011.0
辛島101416141012.8
塩見1600003.2
美馬00018N/A4.5
松井120100N/A5.5
10010N/AN/A6.7
6回3失点で試合を作ってくれることを期待できる先発は、今のところ辛島だけで、則本もそれに準ずる程度。平均10ptのピッチャーが3人いるといいんだけど。。

ちなみに、優勝候補のソフトバンクは
名前/試合12345平均点
摂津12512161211.4
中田121410161212.8
ウルフ121416101012.4
スタンリッジ1012161413
寺原141214010
先発が1枚足りないけど素晴らしいね。
ついでに田中マー君の去年の成績で計算してみたら、先発27試合で平均15.6ptでした。
交流戦前当たりにパ・リーグのピッチャーの上記評価方式でランキング作ってみたい。