ラベル 大谷翔平 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大谷翔平 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012-10-22

[プロ野球]花巻東大谷メジャー挑戦。楽天の1位指名は?

花巻東の大谷君がメジャー挑戦を表明。
ドラフト1位候補の高校生で、いきなりメジャー挑戦となるとおそらく史上初。
社会人では、JX-ENEOSに在籍していた田澤がレッドソックスに入団している。
田澤の場合、日本のプロ球団に入っていたらどの程度の成績を残していたかは計り知れないが、彼はメジャーに昇格して戦力となっている点から言えば成功と言えるのではないだろうか。
大谷君に対しての個人的な感想としては投手としては即戦力には成る状況にないと思うので(長期的に一軍で投げるレベルではないと思う)数年かけて育成する必要があると思うが、投球制限等の管理も含めてしっかりしているメジャーリーグの球団でマイナーで2,3年かけて昇格を目指すのは良いのではないかと思う。日本にくればキャンプから騒がれて中田翔の1年目のようになってしまって一軍に帯同させられてしまうだろう。高校生でメジャー挑戦をしてメジャーリーグに昇格した前例はないので大変だとは思うが、候補となっているレッドソックス、ドジャース、レンジャースはいずれも何人も日本人が在籍して結果を残してきている球団なので、まったく日本人が在籍したことのない球団よりは良いと思う。
本当は、野手として楽天に来て欲しかったけど。

そして、楽天のドラフト1位はどうなるのか。
候補として挙げられているのは
 ・東浜(亜大)
 ・藤浪(大阪桐蔭)
 ・菅野(東海大)
 ・松永(大ガス)
 ・北條(光星)
競合覚悟で東浜に行くのが良いと思うが、急に候補に上がった大阪ガスの松永。これはいいピッチャー。
大学卒業後社会人入りした場合も、高校生同様3年間プロ入り出来ないと思っていたら2年で今年のドラフトから指名可能な模様。関西国際大4年の時もなぜ志望届を出さなかったのかという感じだった。左のサイドスローで、和製ウィリアムズと言われていたがどのタイミングでボールが出てくるのかわからないフォームで常時140キロ前後。スライダーは2種類?あるように思える。
楽天の中継ぎは、片山とハウザーだけという散々な状況だけに欲しいピッチャー。
左のスライダーピッチャーという意味では片山、ハウザーと被っているが。
各球団ハズレ1位候補となっているが、1位指名で競合する可能性もある。

2012-08-24

[高校野球]夏の甲子園終了

またしても、深紅の優勝旗は白河の関を超えなかった。
エラーで2点失ってしまったというのはあるものの、藤浪くんに完璧に抑えられたのでタラレバのない試合だった。
去年の決勝戦光星vs日大三は、正直明らかに日大三の方が実力が上だったので期待していなかったが、今年の決勝戦はイケるんじゃないかと思っていたのに。

2012年までの東北勢の戦績(決勝)
開催年 大会 学校 結果 相手校
1915年 夏・第1回 秋田中(秋田) 準優勝 1-2 京都二中(京都)
1969年 夏・第51回 三沢(青森) 準優勝 0-0(延長18回引分)/2-4(再試合) 松山商(愛媛)
1971年 夏・第53回 磐城(福島) 準優勝 0-1 桐蔭学園(神奈川)
1989年 夏・第71回 仙台育英(宮城) 準優勝 0-2 帝京(東東京)
2001年 春・第73回 仙台育英(宮城) 準優勝 6-7 常総学院(茨城)
2003年 夏・第85回 東北(宮城) 準優勝 2-4 常総学院(茨城)
2009年 春・第81回 花巻東(岩手) 準優勝 0-1 清峰(長崎)
2011年 夏・第93回 光星学院(青森) 準優勝 0-11 日大三(西東京)
2012年 春・第84回 光星学院(青森) 準優勝 3-7 大阪桐蔭(大阪)
2012年 夏・第94回 光星学院(青森) 準優勝 0-3 大阪桐蔭(大阪)

というわけで、また東北の準優勝の歴史が更新された。
次のチャンスはいつ来るんだろうか。
来週は世界AAA選手権ですね。花巻東の大谷くんに期待。

※投稿時間をなんとなく朝6時に変えてみました。