○ 4-2
勝:大野 負:羅国華
【スタメン】
(右) 岡島(左)
(二) 菊池(右)
(三) 銀次(左)
(左) 中田(右)
(一) 浅村(右)
(中) 秋山(左)
(指) 梶谷(左)
(捕) 嶋(右)
(遊) 今宮(右)
投手起用
小川→大野→井納
【気になった選手】
大野(中日) ・・・左ピッチャーで最速149キロの直球、スライダー、カットボールの変化球2種主体のピッチャーで決め球にフォークもある。コントロールはあまり良くない荒れ球ピッチャー。右打者のアウトコースに決まるスライダーとフォークは良い。
台湾に良さげなピッチャーが多いのはわかったが(張誌家っぽいピッチャーが多いね)、それ以外に収穫は特にない試合。(嶋が色んなピッチャーの球を受けられたのは収穫だが)4年後を見据えてのメンバーだと思うが、向こう2年間はその時その時に調子のいい若手を呼んで小久保ジャパンを経験してもらう形になるのかな。小久保野球がどういうものなのかっていうのもまだ全然わからない。サインも基本奈良原コーチが出していて小久保監督は観察してるという感じに見えた 笑
ところで、台湾はボールボーイじゃなくて露出の高い女の子なのね。鳴り物応援含めて国の違いは感じた。
【小久保ジャパンの予定】
2013年11月8日~10日 vs台湾代表
2015年?月 IBAFプレミア12
2017年?月 WBC2017
2013-11-09
2011-05-12
楽天vs西武 2011年5月6日
※エントリーが消えてしまっていたので改めて書き直しで再投稿。
(なんで消えたんだ・・・)
今年の観戦第一戦目。
今年の最低観戦目標は5試合ですかね。
西武先発はドラフト2位の新人牧田。牧田はここまで0勝2敗。アンダースローで、MAX130キロのストレートとシンカー、90キロのカーブが持ち球のよう。投げる位置は、渡辺俊介程低い位置ではないイメージ。
一方の楽天先発はマー君。今年は、ここまで毎試合2点以内に抑えてしっかりゲームを作っている。要所以外は140キロ台前半のストレートにスライダーとたまにフォークを交えて投げていた。
ゲームは、絶不調で貧打の楽天打線が牧田から単打こそ出るもののまったく点が取れる気配がない中、3回に西武大島がヒットで出塁し、銀二朗が送りバント、片岡がレフトにヒットを打って大島がホームに返ってきて嶋と交錯プレー。アウトにはなったが嶋が担架で運ばれて交代に。中谷が交代で出場。その直後に栗山に2ランを打たれ0-2。
そこから、牧田対貧打楽天打線。
牧田は見ていた席が微妙だったが、アウトコース低めにストレートとシンカー(?)を中心に投げて内野ゴロの山を築いていた。
田中も3回の2ランだけで、その他は8回まで計5安打(うち3本は3回)なのでしっかりと投げている。と言っても今の楽天打線では、2点取られては負けてしまうのでどうしようもないが。
その他では、ルイーズがスタメンから外され一塁に横川が出ていた。ヒットを1本打ったが特に目立たなかった。
スパイアーも9回に調整登板で出てきた。長くは抑えで出来るかは疑問だが、サンチェスが調子を継続してくれれば7回8回を投げるピッチャーとして良いのではないかと。
結局、牧田のプロ初勝利初完封以外に特に見所のない試合だったかな。
(なんで消えたんだ・・・)
今年の観戦第一戦目。
今年の最低観戦目標は5試合ですかね。
西武先発はドラフト2位の新人牧田。牧田はここまで0勝2敗。アンダースローで、MAX130キロのストレートとシンカー、90キロのカーブが持ち球のよう。投げる位置は、渡辺俊介程低い位置ではないイメージ。
一方の楽天先発はマー君。今年は、ここまで毎試合2点以内に抑えてしっかりゲームを作っている。要所以外は140キロ台前半のストレートにスライダーとたまにフォークを交えて投げていた。
ゲームは、絶不調で貧打の楽天打線が牧田から単打こそ出るもののまったく点が取れる気配がない中、3回に西武大島がヒットで出塁し、銀二朗が送りバント、片岡がレフトにヒットを打って大島がホームに返ってきて嶋と交錯プレー。アウトにはなったが嶋が担架で運ばれて交代に。中谷が交代で出場。その直後に栗山に2ランを打たれ0-2。
そこから、牧田対貧打楽天打線。
牧田は見ていた席が微妙だったが、アウトコース低めにストレートとシンカー(?)を中心に投げて内野ゴロの山を築いていた。
田中も3回の2ランだけで、その他は8回まで計5安打(うち3本は3回)なのでしっかりと投げている。と言っても今の楽天打線では、2点取られては負けてしまうのでどうしようもないが。
その他では、ルイーズがスタメンから外され一塁に横川が出ていた。ヒットを1本打ったが特に目立たなかった。
スパイアーも9回に調整登板で出てきた。長くは抑えで出来るかは疑問だが、サンチェスが調子を継続してくれれば7回8回を投げるピッチャーとして良いのではないかと。
結局、牧田のプロ初勝利初完封以外に特に見所のない試合だったかな。
登録:
投稿 (Atom)