ラベル TBPP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TBPP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014-05-08

[プロ野球]TBPPでの野手評価(訂正)

3年前に勝手に作った指標TBPP(1打席当たりの平均得塁数)の修正版でパ・リーグ野手の評価をしてみる。(併殺打を加えただけ)
多分、結果は変わらない。

TBPP=(四球+死球+敬遠+塁打数+盗塁+犠打+犠飛-盗塁死-併殺打)/打席

TBPP上位10傑(5/6時点の成績 NPB公式サイトより数値は引用)
名前球団打率塁打長打率出塁率TBPPOPS
1ペーニャ(オ)0.263740.6270.3510.6640.978
2内川 聖一(ソ)0.362760.5980.4070.6431.005
3糸井 嘉男(オ)0.36700.560.3940.6060.954
4ジョーンズ(楽)0.214630.5380.370.6030.908
5松田 宣浩(ソ)0.32730.5840.3330.5940.917
6西川 遥輝(日)0.232530.4240.3140.5650.738
7柳田 悠岐(ソ)0.267460.4380.3890.5630.827
8木村 文紀(西)0.227460.4180.310.5620.728
9中田 翔(日)0.231550.4550.3470.5560.802
10長谷川 勇也(ソ)0.375600.50.430.5480.930

OPSと似たような並びになるかなと思ったけれどだいぶ違う結果になってしまった。
犠打、盗塁がシングルヒットと同じ評価になっているため日本ハム西川、西武木村が上位に来た模様。
(5/11訂正)表が崩れていたため修正して再投稿。

2011-12-11

[プロ野球]TBPP(1打席あたり平均得塁数) 2011 パ・リーグ

12/8のエントリーで山崎選手とフェルナンデス選手の比較に使ったTBPP(1打席あたりの平均得塁数)についてパ・リーグの規定打席到達選手で計算してみた。

TBPP=(四球+死球+敬遠+塁打数+盗塁+犠打+犠飛-盗塁死)/打席

以下数字の高い選手から降順に。


中村 剛也 0.667
松田 宣浩 0.589
糸井 嘉男 0.576
本多 雄一 0.547
内川 聖一 0.531
中島 裕之 0.523
長谷川 勇也 0.499
伊志嶺 翔大 0.488
バルディリス 0.483
聖澤 諒 0.481
栗山 巧 0.481
T-岡田 0.480
浅村 栄斗 0.468
井口 資仁 0.467
陽 岱鋼 0.463
中田 翔 0.462
稲葉 篤紀 0.454
後藤 光尊 0.452
フェルナンデス 0.445
松井 稼頭央 0.439
大引 啓次 0.433
今江 敏晃 0.433
坂口 智隆 0.429
川﨑 宗則 0.412
岡田 幸文 0.405
小谷野 栄一 0.385
高須 洋介 0.379

計算の元にしている数字が似ているからだけれども、OPSに似た数字になったな。