2011-12-16

[Facebook]武雄市のFacebook

佐賀県武雄市の市のウェブサイトがFacebookに完全移行されたというニュースは、Yahooニュースかなにかでその事実だけ見た。それを読んだ時は、入れ知恵されたオジサンが浮き足立って流行りのFacebookに乗ってみたという痛いニュースだと思った。

この記事を読んで、そうではないと思った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/14/news024.html


使い方とそこで何を扱うか、誰が使っているのかについてものすごく割り切っている。とても頭の柔らかい印象を受ける。

そして、ここにもあるがF&B良品というビジネスモデルまで自ら作っている。
ただ企業を誘致したりするだけでなく、自らビジネスモデル構築というのはこれからの中小の地方自治体の首長に求められる能力で、地元での調整能力があるというだけの首長はオワコンになってしまったのだね。下の記者会見を見るかぎりはベンチャーの社長みたいだ。

全国を楽市楽座にすることで日本の地域の所得を上げていきたい。それが僕の夢ですね。 --樋渡啓祐 武雄市長--
 設立の際の記者会見は以下の通り


どうでもいいことだが、記者会見に慣れていない感じが良い(笑)
Ustのカメラ回している人もヒソヒソ話してるし(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿