もう、今日からクライマックスシリーズのファイナルステージ。
創立時から夢見てきた、ジャイアンツとの日本シリーズまであと一歩。
予告先発は、楽天:田中、ロッテ:成瀬
西野だと思い込んでいたので、書き溜めしてたのに書き直しに。。。
ロッテと楽天の対戦成績は、前の記事に書いたとおり楽天の14勝9敗。Kスタでの成績は10勝1敗。
先発の可能性がある楽天投手の対ロッテ成績は
田中 3試合 防0.75 3勝0敗 24.0イニング 奪三振16 被本塁打2 与四死球2 WHIP0.92
則本 4試合 防2.96 2勝1敗 27.1イニング 奪三振15 被本塁打0 与四死球8 WHIP1.06
辛島 1試合 防7.20 0勝1敗 5.0イニング 奪三振3 被本塁打1 与四死球3 WHIP2.40
ダックワース 2試合 防3.00 0勝1敗 12.0イニング 奪三振7 被本塁打0 与四死球3 WHIP1.17
美馬 3試合 防4.91 1勝0敗 14.2イニング 奪三振6 被本塁打1 与四死球2 WHIP1.50
宮川 2試合 防0.00 0勝0敗 5イニング 奪三振8 被本塁打0 与四死球5 WHIP1.60
永井 2試合 防4.26 0勝2敗 12.2イニング 奪三振12 被本塁打1 与四死球6 WHIP1.34
(※2012データ)
金曜日に投げる予定の則本がデーゲーム防御率1.83に比べて、ナイター防御率4.02というのが気になる。3戦目以降に投げる先発はデータ上はとりあえず期待できないので初戦、2戦目にすべてを賭ける形になりそう。
今日の試合だけに絞って見てみる。
要注意打者:井口、鈴木大、岡田
マーさんが今年ロッテに打たれたホームランは2本で共に7月26日Kスタでの試合で、井口と鈴木大地。両打者共に1stステージで調子が良いので注意。岡田も今年10打数3安打で2本の2塁打。
マーさんは、失点するときは3回までの序盤が多いので一回り目の上記の3打者に要注意。
成瀬攻略
成瀬の今シーズン2試合先発して14イニングで防御率0.64。WHIP1.14。と楽天に相性がいい。過去3年が以下のとおり。この2年は安定して楽天を抑えている。
2013 2試合 14.0イニング 防0.64 WHIP1.14
2012 3試合 22.2イニング 防1.19 WHIP1.15
2011 4試合 25.2イニング 防4.21 WHIP1.29
持ち球は、今更だがMAX140キロのストレート、スライダー、チェンジアップの3球種が基本。たまに、カーブを投げる。決め球もストレートの割合が多いが、3球種バランス良い。カウント別の傾向もあまり見えない。難しい。
楽天で相性が良いのは、松井稼頭央と嶋、マギーの3人。嶋と松井は去年も成瀬から5割以上打っている。昨年は滅法強かったが今年は抑えられている中島。そんなところか。
ジョーンズは6打数1安打でまったく打てていない。
時間がないので、先発だけのデータを確認した。成瀬はシーズン最終戦の西武戦だけを見ると全然本調子ではないが経験があるので恐ろしい。
ついに今日からですね。本当にマーさん頼み。お願いします。