ラベル 成瀬善久 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 成瀬善久 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014-12-09

[プロ野球]2014オフ FA・自由契約まとめ(15/2/19更新)

(14/12/15更新)
NPBからFA権行使、自由契約となった選手。MLBで自由契約となりNPB入りの可能性がある選手などのまとめ。

選手名 旧所属 状態 移籍先 契約年数 契約金額(総額) 獲得候補
金子 オリックス 国内FA オリックス 4年 20億 阪神、横浜、
楽天、ソフトバンク、オリックス
ペーニャ オリックス 自由契約


楽天
ツインズ(米)
A.ジョーンズ 楽天 自由契約


楽天、ロッテ
ファルケンボーグ 楽天 自由契約




小谷野 日本ハム 国内FA オリックス 3年 3億 オリックス、西武
大引 日本ハム 国内FA ヤクルト 3年 3億 オリックス、楽天
ヤクルト
デスパイネ ロッテ 保留(キューバ) ロッテ 2年 5億+出来高 ロッテ
巨人
成瀬 ロッテ 国内FA ヤクルト 3年 6億 ヤクルト
ウィリアムズ 西武 自由契約







岡島 ソフトバンク 自由契約 DeNA 1年 6000万+出来高 DeNA、阪神
能見 阪神 国内FA 阪神 3年 4億5000万

鳥谷 阪神 海外FA 阪神 5年 20億 阪神
ブルージェイズ(米)、メッツ(米)、ナショナルズ(米)
ソト DeNA 自由契約




金城 DeNA 海外FA 巨人 1年 3000万 巨人
ブランコ DeNA 自由契約 オリックス 2年 5億 オリックス、楽天
グリエル(兄) DeNA 保留(キューバ) DeNA 1年 5億 DeNA、巨人
グリエル(弟) キューバリーグ N/A DeNA 2年 7000万 DeNA
相川 ヤクルト 海外FA 巨人 1年 6000万 巨人
バリントン 広島 自由契約 オリックス 1年 1億7000万 楽天、オリックス
ヤクルト
ミコライ 広島 自由契約 楽天 1年 1億5000万 楽天
ヤクルト
キラ 広島 自由契約


オリックス
阪神
ロペス 巨人 自由契約 DeNA 2年 3億円 DeNA
中島 アスレチックス 米FA オリックス 3年 12億 阪神、西武
藤川 カブス 米FA カブス 1年 100万ドル+出来高 ソフトバンク
阪神
レンジャーズ(米)
川崎 ブルージェイズ 米FA ブルージェイズ 1年 マイナー契約 ソフトバンク
米球団
松坂 メッツ 米FA ソフトバンク 3年 12億 ソフトバンク
DeNA
田中賢 ジャイアンツ 米FA 日本ハム
1億5000万+出来高 日本ハム、楽天
カプアーノ ヤンキース(米) 米FA ヤンキース - - 西武
バンデンハーク サムスン(韓) 自由契約 ソフトバンク 2年 4億

F・ガルシア 儀大(台) - - - -

2013-10-17

[プロ野球]CSファイナル初戦を控えて

もう、今日からクライマックスシリーズのファイナルステージ。
創立時から夢見てきた、ジャイアンツとの日本シリーズまであと一歩。

予告先発は、楽天:田中、ロッテ:成瀬

西野だと思い込んでいたので、書き溜めしてたのに書き直しに。。。

ロッテと楽天の対戦成績は、前の記事に書いたとおり楽天の14勝9敗。Kスタでの成績は10勝1敗。
先発の可能性がある楽天投手の対ロッテ成績は

田中 3試合 防0.75 3勝0敗 24.0イニング 奪三振16 被本塁打2 与四死球2 WHIP0.92
則本 4試合 防2.96 2勝1敗 27.1イニング 奪三振15 被本塁打0 与四死球8 WHIP1.06
辛島 1試合 防7.20 0勝1敗 5.0イニング 奪三振3 被本塁打1  与四死球3 WHIP2.40
ダックワース 2試合 防3.00 0勝1敗 12.0イニング 奪三振7 被本塁打0 与四死球3 WHIP1.17
美馬  3試合 防4.91 1勝0敗  14.2イニング 奪三振6 被本塁打1 与四死球2 WHIP1.50
宮川 2試合 防0.00 0勝0敗 5イニング 奪三振8 被本塁打0 与四死球5 WHIP1.60
永井 2試合 防4.26 0勝2敗 12.2イニング 奪三振12 被本塁打1 与四死球6 WHIP1.34
(※2012データ)

金曜日に投げる予定の則本がデーゲーム防御率1.83に比べて、ナイター防御率4.02というのが気になる。3戦目以降に投げる先発はデータ上はとりあえず期待できないので初戦、2戦目にすべてを賭ける形になりそう。

今日の試合だけに絞って見てみる。
要注意打者:井口、鈴木大、岡田
マーさんが今年ロッテに打たれたホームランは2本で共に7月26日Kスタでの試合で、井口と鈴木大地。両打者共に1stステージで調子が良いので注意。岡田も今年10打数3安打で2本の2塁打。
マーさんは、失点するときは3回までの序盤が多いので一回り目の上記の3打者に要注意。

成瀬攻略
成瀬の今シーズン2試合先発して14イニングで防御率0.64。WHIP1.14。と楽天に相性がいい。過去3年が以下のとおり。この2年は安定して楽天を抑えている。
2013 2試合 14.0イニング 防0.64 WHIP1.14
2012 3試合 22.2イニング 防1.19 WHIP1.15
2011 4試合 25.2イニング 防4.21 WHIP1.29

持ち球は、今更だがMAX140キロのストレート、スライダー、チェンジアップの3球種が基本。たまに、カーブを投げる。決め球もストレートの割合が多いが、3球種バランス良い。カウント別の傾向もあまり見えない。難しい。
楽天で相性が良いのは、松井稼頭央と嶋、マギーの3人。嶋と松井は去年も成瀬から5割以上打っている。昨年は滅法強かったが今年は抑えられている中島。そんなところか。
ジョーンズは6打数1安打でまったく打てていない。

時間がないので、先発だけのデータを確認した。成瀬はシーズン最終戦の西武戦だけを見ると全然本調子ではないが経験があるので恐ろしい。

ついに今日からですね。本当にマーさん頼み。お願いします。

2011-10-11

楽天vsロッテ 2011年10月8日

対ロッテ◯8-0 勝 田中 負 成瀬
3回裏からの観戦で、球場についたときには4-0。試合の大勢は決まっていた。成瀬はその直後に5点目を取られ降板した。
マー君を見るのは、今年おそらく3回目。1回目が5月の西武戦でまだ牧田が先発をしていて牧田にプロ初完封をされて負け。2回目が日本ハム戦で、自己最悪の7失点した日で今年初めて勝ち試合を見た。ランナーは出してもゲッツーにとるという岩隈のようなピッチング。6安打されても107球で完封。文句なし。
9回2アウトからサードゴロを阿部がエラーで見せ場を作ったがそのくらいだった。
ロッテの打者で唯一良かったのが角中。マー君のスプリットを見極めて1安打1四球。今年初めてスプリットを見極めているバッターを見た気がする。
今日(10月11日時点)で、ダルビッシュ、ホールトン、田中の3人が18勝で並び前の2人が残り2試合ある計算なので少なくとも単独最多勝は厳しそうであるが、今年の楽天打線で18勝したのは、成績を除けばMVPだ。是非とも最多勝も最優秀防御率と一緒に取って欲しい。

今年は、この試合が多分最後の観戦。今年は10試合見れたのでまず満足。塩見を見たかったのが心残りなくらいだろうか。