2012-03-10
[雑誌]クーリエ・ジャポン 2010年5・6月合併号
ポール・オースターへのインタビュー記事が読みたくて、バックナンバーを中古で取り寄せた。
勝手にイメージしていたポール・オースターは、少しイメージが違っているようだ。
記事を読む限り、彼は気難しい性格で性格で少し頑固で柔らかい物言いをする人物ではないようだ。何も知らずに写真から感じるイメージの方が近いのかもしれない。
2009年に出版されているインビジブルについてインタビューでは聞いているが、早く読みたいので柴田元幸先生に頑張って頂いて邦訳が出版されるのを心待ちにすることにする。
実際の出版から、7年遅れで邦訳が出る形となっているのでInvisibleが邦訳されるのは今から3年後だろうか。2003年のオラクルナイトまで出版されているので、順々にThe Blooklyn Follies、Travels in the Scriptoriumと出てくるのだろうか。
英語を勉強するモチベーションはほぼないので、勉強していないが最近本を探していて邦訳されていない本が多いこと、邦訳されたとしてもビジネス書や話題の本以外はかなりの時差があることに歯がゆい気持ちもあるので勉強するモチベーションになるかもしれない(今のところなっていない)
オースターのインタビュー以外にも、村上春樹の記事・インタビューのまとめ、クラウドソーシングの記事が載っているが、村上春樹の記事・インタビューは違う人間が書いているのに判を押したように同じような文で改めて知ることはないし、クラウドソーシングの記事もこれといって興味を惹かれる記事ではなかった。
【目次(気になった記事のみ抜粋)】
・クラウドソーシングの拡大で”職場”が消える日がやってくる
・ポール・オースター スペインで見せた「素顔」
・クーリエでしか読めなかった 村上春樹 インタビュー
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿