ラベル 埼玉西武 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 埼玉西武 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-10-12

[プロ野球]CS 1stステージの予想

ファイナルステージの相手が決まるまで特に書くこともないので、今日から始まる1stステージの予想。

パ・リーグ
西武 2勝0敗 ロッテ

セ・リーグ
広島 2勝0敗 阪神

両リーグともに、初戦を取った方のチームが一気に決めるだろうと予想。
根拠は、セ・リーグは初戦の先発が予想される広島前田が甲子園で2戦2勝。16イニング投げて防御率0.00と相性が抜群。そもそも、前田は今年阪神戦6試合投げて4勝。防御率0.40とかもにしている。2戦目もシーズン最終登板で阪神を6回2失点に抑えている野村で行くと思う。バリントンは甲子園、阪神に相性が悪いので先発ではないだろう。阪神側は初戦誰が来るのか正直わからない。普通にいけばメッセンジャーだが、能見と藤浪もあり得る。打線は、今シーズン阪神が広島を苦手としている。キーマンは阪神西岡、広島は阪神戦が苦手な1番丸かな。

パ・リーグ側は、絶好調かつここに来てリリーフ含めて整備されてしまった西武があっさり決めてしまうのではないかと。普通に考えれば西武。
西武は2戦目誰が先発するのかが気になる。

2戦先勝の1カードなので何があるかまったくわからないけれど、パ・リーグは特に気になるので結果について細かく確認したいと思う。

2012-09-09

[東北楽天]9月8日vs西武

今日は8回表2アウト2塁で、西武秋山のセカンドを抜けそうな当たりを藤田が止めた(結果は内野安打)っていうのが一番大きかったと。藤田、まだKスタの人工芝に慣れていないところもあるけど藤田-松井の二遊間はパ・リーグNo.1。シーズン通して銀次・桝田を使うというファイヤーフォーメーションで望んできたが、二遊間と外野の守備の硬さ・うまさで生き延びてるところは間違いなくある。

最後は、岡島がラッキーなヒットでサヨナラ。
両チームこの場面を含めて何度かバックホーム体制を取った場面があったけど、あれ意味あるのかなと素朴な疑問がわいた。

それはさておき、今日マーで勝てばロッテに並んで4位に。
まだ可能性が残ってる。

2012-03-15

[プロ野球]開幕前に戦力を勝手に分析 西武

パ・リーグTVに加入したのは良いものの、楽天が各チームの本拠地ではなく地方でオープン戦をやっていないためまだ楽天の試合を見れていない。

そんなところで、西武対広島をチェック。

今年の西武は怖い。
・おかわり君がオープン戦のこの段階で去年と変わりないパフォーマンス
・中島-中村-栗山のクリーンナップが恐ろしい
・抑え候補のゴンザレスがとりあえず使い物になりそう。
・先発の枚数が揃っている。

雄星はまだ、なんとも言えない状況だけれども西口、涌井、岸、石井の実績組に、牧田、十亀も含めて先発の可能性があるのが7人もいる。パ・リーグの球団では一番の厚みだ。このオープン戦の段階では優勝候補だろう。
打線は、ヘルマンが良いので1番から栗山を外したと思うが原の2番と栗山の2番はどちらが怖いかなというのはある。ただし、5番に栗山を置くことでおかわり君と勝負しなければいけないという場面も出てくるのでやっかい。

あとは、問題は中継ぎの目処がたってないところでしょうか。
去年、大車輪の活躍を見せた許がオリックスにいなくなったのでその代わりが見つかれば。
今年は、ソフトバンクと西武の一騎打ちというシーズンになる気がしなくもない。

2011-12-17

[プロ野球]各球団の補強の峠を超える

日本の各球団の補強がだいぶ落ち着いてきたので(アメリカに出ていく選手も出揃ったことで)、ここで一旦勝手に球団ごとに整理してみる。まずは、パ・リーグ上位3球団(主観的なA,B,C,D判定)

パ・リーグ
・ソフトバンク [C]
IN  帆足(西武)、ペーニャ(マリナーズ)
OUT 和田、杉内、ホールトン、川崎
まだ杉内の残留の可能性があるが、杉内が残らなかった場合表ローテ3枚が抜けるので痛手。それでも、帆足を獲得したことで1枚分は確保出来た。そして、ずっとフル出場していた川崎の代わりのショートが今のところいない。来季はパ・リーグが拮抗しそうでありがたい限り。結構いい契約条件出しているのだが。杉内流出が決定すれば大物外国人補強に動くだろうか。

・日本ハム [D]
IN  スレッジ(横浜)、紺田(巨人)
OUT ダルビッシュ、スケールズ
ダルビッシュが抜けて、その代わりに誰か補強する様子もない。いつも通りの日本ハムである。野手は、一時海外FAが噂された田中賢介が残留で来年は今年よりも打線は良くなるだろう。スケールズは条件が折り合わなかったのか退団。いい選手なので、どこか他球団が獲るだろう(楽天以外)

・西武 [D]
IN  ウィリアムズ(レッドソックス)、ヘルマン(レンジャーズ)、武山
OUT 中島、帆足、フェルナンデス
なんといっても中島の海外移籍が大きい。いずれ新たなスター選手が出てくるであろうけど中島の移籍は今のところ替えがきかない。来年の西武は今年のロッテ状態になるのではないだろうか。といいつつも、西武はこれまでもスター選手の流出を乗り越えてきた伝統球団ではあるので新しい選手が出ることは楽しみである。

と上位3球団はいずれもマイナスな形に。新人を含めて未知数な戦力が出てくるとは思うが額面通り見れば戦力減。来年は混パになりそうなストーブリーグである。