2012-02-29

[映画]ビューティフル


アミューズソフトエンタテインメント
発売日:2012-01-27

アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ。
フルネームが覚えられない。
「バベル」の監督の新作。

「バベル」とはちょっと変わって、ハビエル・バルデム演じるバルセロナに住む二人の子持ちの男の濃厚な人間ドラマ。
「バベル」はどことなく淡々としていて、都会の裕福な層と高所から世界の不都合な真実を地球規模で見るという感じだった。一方、このビューティフルはバルセロナという街で暮らす不法移民、そのブローカー、ドラッグ、精神病、そして地下。といったバベルとは対になるような世界観を感じた。

というのはあるものの、この映画はハビエル・バルデム演じる父が子供たちに死ぬにあたって何を残すべきかという命題の映画。重々しい内容だが、監督は自分なりの答えをこの映画で出している。オススメの映画である。


映画の内容とは変わって、舞台はスペインのバルセロナ。スペインは雇用規制が厳しく若年層の失業率が高く、労働組合も強い。それに加えて様々な不法移民も含めて移民が住んでいる。(映画ではセネガルと中国)
この映画の描いているバルセロナが将来の日本が成りうる1モデルかもしれないと思うと、また思うところもある映画である。

2012-02-28

[東北楽天]イーグルスのはなしをすれば 14

このタイトルもナンバリングだけ引き継いで変えたい。
と思いつつ、変えられていない。
今月、振り返ってみたらシモさん(下柳)入団の記事以外1回も楽天について書いていなかった。
それだけ、静かなキャンプだったように思う。もうオープン戦に突入しているが、ここまでの楽天の現状をまとめてみる。どこも誰も似たようなことを言っているので。

東北楽天、埋まらない先発枠 精彩欠く4番手候補ら
解説者などみんな口を揃えて、田中・塩見・ヒメネスまでの3番手までは見えている。その後がいない。と言う。
ん?ヒメネスが3番手?永井はまだ違和感なの?
という疑問は残りつつ、先発投手陣はお寒い模様。
長谷部、井坂、戸村の毎年期待される3人と新戦力の上園、川島に期待することにする。
夏くらいに釜田君が登場してくれれば。。
さすがに、厳しいので補強をまだするとは思うが。

早朝から打撃強化=若手は3000スイング-プロ野球キャンプ・楽天
楽天野手陣唯一の話題といえばアーリーワークですが、他球団もみんなやってるみたいですね。すぐには結果出ないと思うけれど5月くらいから成果が出てきてくれるとうれしい。

清原氏が楽天牧田へ「4番の心得」
一昨年くらいからずっと期待されている牧田。ついに4番になる時が。
大廣が引退してしまったが、毎年期待される牧田、横川、桝田。今年こそ頼む。。

早朝から立浪塾 稼頭央、恐縮
立浪さん、早く中日の監督になって中日の選手の指導に専念してください。。

2012-02-27

[展示]宮城大デザイン情報コース卒展

ツイッターのRTされていたのを見て、宮城県美術館でやっていたデザイン情報コースの卒業制作・卒業論文発表を見てきた。

学部生の発表を見て、内容以上に発表資料に凝ってるところは変わっていないな(笑)と思いつつ、デザイン情報コースの学生さんなのか研究というよりデザインした制作物を展示している人もいて、空間デザインコースと情報システムコースだけで一応研究っぽい内容がメインだったような気がする当時とは、5年の間でコースも増えたこともあり変わったんだなと感じた。

行ったお目当ては、OpenFrameworks×Kinectの制作物。
Kinectで写した映像を銅像のように加工するというもの。
学部生であのクオリティは凄いなぁと思った。
期待通り。
Kinectは面白そう。

現役のときやっつけみたいな卒論書いたので何も言えない立場だが、新規性が何なのか強調して書かないとその研究の何が良いのかわからないもんだなと改めて感たり、普通に学部卒で普通に就職しちゃうと、自分で考えたアウトプットを人前に晒す機会もあまりないのであれはいい経験なんだな。とふと思ったりもしました。

2012-02-26

[本]創造者


J.L. ボルヘス
岩波書店
発売日:2009-06-16
まだ、ボルヘスを読むタイミングじゃないのかなと2冊程読んで思った。
砂の本、どうしようかな。一回とりあえず読んでおくか。また読む前提で。

2012-02-25

[雑誌]クーリエ・ジャポン 2012年1月号



買いそびれていてバックナンバーで購入した。

・MITメディアラボ全面協力「未来」はこうして創られる
・「マネーボール」の”その後”
・村上春樹に会いに東京へ旅するということ

この3つで充分買うに値する号。
MITメディアラボは、この記事を読むとすごく楽しそうだが以前NHKで(プロフェッショナルかな?)石井先生のゼミの様子を映してたけど、滅茶苦茶厳しそうだったよね。
そこは、もちろん研究室でしかも世界最高峰という。

ここにいる研究生は皆プロトタイプをまず作ると。
まずは作る。
まずは作る。
まずは作る。
耳が痛い。

石井教授のインタビュー記事は、同じものがwebで公開されているので興味のある人は以下リンクを。
http://courrier.jp/blog/?p=9690

村上春樹の記事も、アメリカ人記者が村上春樹に会いに東京に来たけど、村上春樹の小説で読んだ東京と違うよ?なんか東京、汚いよ?というところから始まる面白い記事だった。

2012-02-24

[日記]机周りとか

DESK for iPhone
http://cmiscm.com/#/handicraft/67

デザイナーとかの机周りの写真をみれるiPhoneアプリ。
なかなか飽きない。

研究室の写真とかも散策してみたりしたんだが、どこもデカイ机があってその前に机があって。という同じような構成なのね。

海外含めて大学の研究室の写真をまとめたサイトとかないもんですかね。

2012-02-23

[ブラウザ]IE6でIE8に見せかけて検証を行う

先日の、IEのUserAgent値についてのエントリの続き。
アプリケーション側で、ブラウザのUserAgent値をもとにOSやブラウザのバージョンを判定しそれぞれに基づいて処理を変更している場合に、そのOSやブラウザを用意できない場合に仮想的にそのOS・ブラウザを装う方法。
(Windows限定。MacOSXでの手順は不明)

①[スタート]-[ファイル名を指定して実行]で”regedit"を入力して実行
②HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0を展開する。
③編集→新規キーで追加。および、既存は右クリック→修正で以下のように設定する。

名前        型   データ
(標準) または (既定)   文字列    Mozilla/4.0
Version                    文字列    MSIE 8.0
Platform                  文字列    Windows NT 6.1

この設定で、User-Agent値上はWindows7でInternetExplorer8を装うことが可能。
同じ理屈ででiOSとSafariの値をセットして、iPhoneからのアクセスを仮想的に実行してiPhoneからのアクセス時の切り替えUIを確認出来たりする。(はず)

(追記)
参考にさせていただいたサイトのリンクを残しておらず、参考として載せておりません。分かり次第追記したいと思います。

2012-02-22

[映画]メタルヘッド



ポニーキャニオン
発売日:2011-09-21

前田有一の超映画批評風に言うと、今週のダメダメ。だろう。
新しいヒーロー(?)像とか心の救済とか。
ナタリー・ポートマンは本当に仕事を選ばないなと思う。製作側にいるのでなんとも言えないが。
唯一、見れるのはゴードン・レヴィットのワルいイケメンぶりが観たい人だろうか。
タイトルも、原題の通り「ヘッシャー」で良かったと思う。

2012-02-21

[Google+]人気の投稿を非表示にする方法

Google+使ってるとこういう”人気の投稿”でAKB関係がストリーム上に出てきますよね。
(別に、この画像の人に対して好きとか嫌いとかそういうのはないです。。たまたまです。)
いいんです。気にならない人は。
気になる人は以下の手順で、ストリーム上に表示されないようにしましょう。





①左サイドメニューの以下画像の”人気の投稿”を選択します。





②真ん中の人気の投稿と書いてあるところの左隣にあるバーのようなものの”◯”を一番左まで持ってくる。












これで、ストリーム上に人気の投稿が出なくなります。


2012-02-20

[ブラウザ]WindowsとIEのUser-Agent値

世の中、Windows7導入とかIE6廃止とかの対応でIE6から来たら処理変えるとか弾くなどの用途でも使うWindowsとIE系のUser-Agent値をまとめてみた。(2012年2月現在)

■OS
・WindowsXP
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)

・WindowsVista

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0)


・Windows7

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0)


■ブラウザ
・InternetExplorer 6

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)


・InternetExplorer 7
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)

・InternetExplorer 8

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)


・InternetExplorer 9
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)

(追記)
以下のリンク先で、iOSからWii、FireFoxからGoogleのbotさんまでリストされておりました。こっちの方が参考になりますね。
http://www.openspc2.org/userAgent/

なお、1次情報としては以下のリンクのような各ブラウザベンダーの情報をご確認くださいませ。
Microsoftは、結構情報提供に力いれてるね。Iが酷いだけか。
Internet Explorer 8 の User-Agent 文字列 (更新版)

2012-02-19

[本]10年後に食える仕事、食えない仕事


渡邉 正裕
東洋経済新報社
発売日:2012-02-03

渡邉正裕の最新著作。
職業を以下の4つに整理してマッピングして、それを元に書かれている。

①重力の世界…グローバルの最低給与水準に収斂される
②無国籍ジャングル…世界70億人との仁義なき戦い
③ジャパン・プレミアム…日本人ならでは、日本人にしかできない
④グローカル…日本人の強みを生かしつつグローバル化に対応

公務員からアーティストまで、幅広い職種をマッピングに位置づけて今後どうなるか(どういう競争に晒されるのか、晒されないのか)といった観点で書かれている。
どうしても、今の職種では今後食っていけるのかという定点的な観測で考えてしまいがちだが、あらゆる職種は無国籍ジャングル→グローカル→ジャパン・プレミアム→重力の世界へと動いていく可能性があるということがこの本を読んでの新しい視点。

残念ながら、今自分がいる”SE”という職種はSE自体はグローカルに位置しているが更にブレークダウンして”インフラ・エンジニア”まで細分化すると重力の世界に位置する。(P.162のエンジニア系を参照)
毎日働いていて、ニュースなどを見ていればクラウド化が叫ばれている中薄々感じていたことではあるが、人に整理されて言われると更に考えないとなと思わされる。今後どういう仕事をしていこうとするかは、悠長な課題ではなくて喫緊な課題にも思えてくる。

本書の内容ではないが、著者がコンサル出身ということもあってマッピングから整理の仕方までが上手い。フレームワークとか手法とか馬鹿にしてしまいがちだが、やはり訓練されている人はさすがだなと読んで感じる。この手の本は、ある部分が精密に書かれていてそれ以外のところは妄想込みで書いているなというのはよくあるが、書いている範囲ではそう感じるところはない。新書と呼ばれる物を書く人は、コンサル出身がやっぱり一枚上手だなと思う。

就活生とか、今自分の職に疑問を感じている人にはオススメ。
もちろん、来年再来年というスパンで考えればこのマッピングは変化するので古くなるがそれ抜きにしても考え方として参考になる。

2012-02-18

[IT]Linux技術者が世界中で引っ張りだこ

「Linux技術者が世界中でひっぱりだこ」:Linux財団の調査結果
(http://wired.jp/2012/02/19/linux-jobs/)

Linux技術者は年俸5%、ボーナス15%も増加しているだと。
ほほう。

引っ張りだこと言っているのは、Linux財団なので下駄を履かされているデータだとは思う。
それでも、Linuxは一時的な流行に終わらずにシェアは間違いなく伸ばしてきている。
今更感のある事実ではあるが、存在感は大きくなっていってる。実感として。

大手ベンダーって、Linuxのスペシャリストはそんなにいないイメージ。Linux技術者がなんぼひっぱりだこと言っても、Linuxで食っていこうとするのはなかなか酷かな。と。だがしかし、基礎スキルとしてLinuxはある程度学んでおこうというのはある。

via Wired.jp

2012-02-17

[日記]2月も半ばを過ぎて

今年も早くも、2月の中旬で31+17=48日が経過していて1年の13%を消費した。
1月~現在までで出来ている事といえば、ブログを更新出来ていることの他には特に成果物に至るまでのものが出来ていない。

毎年同じだが、3月までに何か出来ればなぁと思っている。
仕事は、早く事業所に戻って仕事がしたい。
県内なのに移動とかに疲れて、ブログも”プログラミング入門してみた”っぽいシリーズも滞りがち。

バスの時間が長いので、本は読めているのだがね。

2012-02-16

[映画]ゴーストライター


ロマン・ポランスキー
Happinet(SB)(D)
発売日:2012-02-02

ポランスキーのゴーストライター。
個人的に話自体が好みではないが、映画自体はとても面白かった。
中盤ずっとドキドキしながら吸い込まれるようにして見れる面白いサスペンス。

ピアース・ブロスナンはボンド役のイメージを生かして、”スタイリッシュなアホ”ポジションに活路を見いだせているような気がしなくもない。劇中序盤で出てくる爺さん。どこかで見たなと思ったら、ウォール・ストリートで金融界の重鎮(強欲な)役で出ていたイーライ・ウォラックだった。この人が出てくるだけで映画が面白くなっている気もする。

2012-02-15

[ブログ情報]1月の記事まとめ

1月に書いた記事をカテゴリ別に整理。
誰得?という感じがするが個人的に先月何を書いたのか整理出来たので案外意味があった。

■日記・まとめ
[日記]あけましておめでとうございます [1月1日]
[日記]風邪 [1月4日]
[日記]師走の次の月 [1月14日]
[日記]FacebookからGoogle+へ [1月20日]
[日記]キャンプイン [1月23日]
[日記]27歳 [1月27日]
[日記]ブログを書くことについて [1月30日]
[まとめ]2011年のお気に入り [1月3日]

■映画・音楽・本・マンガなど
[映画]1〜3月公開で観たい映画 [1月13日]
[映画]ディアボロス [1月26日]
[音楽]Lana Del Rey [1月6日]
[音楽]Ropesのライブ映像 [1月9日]
[音楽]gollira vs bear's songs of 2011 [1月10日]
[本]宇宙は本当にひとつなのか [1月15日]
[本]苦役列車 [1月22日]
[本]リンゴの木 [1月29日]
[マンガ]ブラよろって無料公開されてんのね [1月16日]
[映像]紅白の嵐メドレー時の演出 [1月7日]
[映像]サッポロビール箱根駅伝用CM [1月21日]

■コンピュータ・携帯
[mac]macのvmstat [1月5日]
[ThinkPad]Evernoteクライアントソフトでトラックポイントを有効化させる [1月11日]
[au]iPhoneで迷惑メールの設定の仕方 [1月17日]
[Gmail]Gmailでショートカットキーを使う方法 [1月24日]
[bash]指定回数実行するシェル [1月25日]
[windows]コマンドプロンプトで稼働中プロセスをkillする方法 [1月31日]

■野球
[MLB]MLBの日本人 [1月2日]
[MLB]岩隈マリナーズと契約 [1月8日]
[MLB]ダルビッシュ、レンジャースと契約合意 [1月19日]
[プロ野球]DeNA村田の人的補償は藤井 [1月12日]
[東北楽天]下柳を2月のキャンプでテスト [1月18日]
[東北楽天]イーグルスのはなしをすれば 13 [1月28日]

2012-02-14

[perl]perlを始めてみた (perl-001)

いい加減ということで、perlをはじめてみる。
 環境準備から。。。と思っていたら、macだとターミナルを使っていきなりperlを実行出来る。
試しに、ターミナルを上げて perl -versionと打ってみれば使えることがわかる。
↓こんな感じ。
i000-111-22-333:~ XXX$ perl -version

This is perl, v5.10.0 built for darwin-thread-multi-2level
(with 2 registered patches, see perl -V for more detail)

Copyright 1987-2007, Larry Wall

Perl may be copied only under the terms of either the Artistic License or the
GNU General Public License, which may be found in the Perl 5 source kit.

Complete documentation for Perl, including FAQ lists, should be found on
this system using "man perl" or "perldoc perl".  If you have access to the
Internet, point your browser at http://www.perl.org/, the Perl Home Page.

i000-111-22-333:~ XXX$ 
んで、早速Hello world的なところから。
test.plというファイルに以下を書いて保存。

#!/usr/bin/perl
print "Hello world\n";
i000-111-22-333:~ XXX$ perl test.pl

 Hello world

i000-111-22-333:~ XXX$
ここまで、5分位。
ターミナルの出力結果風にしたり、ソースコードの記述っぽくして記事作った方が時間かかったわ。
mac、開発環境として便利だな。。。
え、これだけっていうところだが今日はここまで。。
物凄く少しづつやっていきたいと思います。

2012-02-12

[本]野球は頭でするもんだ!



ノムさんの本は何冊も読んでいるが、大旨同じ内容である(笑)
この1985年の本から変わっていないのだからある意味すごい。
講演会では、聴衆が知っていることを8割、知らないことを2割話すのが良いと言うがそんな感じである。
大旨どの本にも登場するのが、ON、張本、江夏、中西、広岡、森、西本、ブレイザーだろうか。他に登場する選手、コーチ、監督が2割に当たる部分か。

それでも、読んでしまうのだからある種信者である。

2012-02-11

[雑誌]Number(797) バルサはなぜ、史上最強なのか。



面白かった。なぜ、今バルサが3バックを使っているのかがクラブW杯しか見ていない自分にもわかった。もともと4バックの4-3-3だったが、バルサがボールを持った際は右サイドバックのダニエウ・アウベスが上がっていき、実質3バックになっていた。それに加えてアーセナルからセスクが加入してきて使いたいがために、DFを1人外す結果になった。ということらしい。
この記事を読んで、ザッケローニが目指す3バックも意味は同じだろうと思った。3バックで入るが、ボールを持たれた場合には両サイドバックのどちらかが、戻って4バックにするというものだろう。通常は中盤を厚くしておく。
合わせてクラブW杯でも使っていた0トップも、中盤でゲームを支配してゴール前には空いている選手がフレキシブルに入るというものについても記事として掲載している。

ついでに、バルセロナから去る形となったロナウジーニョの奔放ぶりを書いた『ロナウジーニョ ラストファンタジスタ』も面白かった。

野球は、基本的に1球ずつプレーが止まり状況を整理して作戦を判断するという静的なスポーツだが、サッカーは基本的にプレーが止まらず動きながら状況を判断して考える動的なスポーツで野球とは違う面白さがあるなと思う。

サカつくを楽しむためには、いい勉強になったかもしれない。

2012-02-10

[ゲーム]サカつくDS タッチandダイレクト



ゲームしてる場合か!
というわけなのですが。
日曜日のシリア戦を見て、つまらなかったのだが(前半で見るのやめた)同時に急なサッカーゲーム欲が湧いてきて、ついゲオで中古で売ってたこれを買ってしまった。

中学生の時、セガサターンのサカつく2にハマった(と言っても、全然結果を残してない)以来のサカつく。
選手を金で買う要素がないことに不安を感じていたが、そこは気にならない程度に面白い。しょぼいメンバーでいかに戦うか的な要素は大事だね。
ただし、相手チームと選手がカブるのは許せない。多分、これの続編では解消されてるんだろうが。

ベガルタ贔屓で、リャンと千葉直樹頼みなチームで細々とJ2を戦ってみてます。

2012-02-09

[日記]社内メール廃止とか

Google+にあまり著名なユーザーさんがいらっしゃらないので、友達の投稿以外だと秋元やすす先生周辺の投稿を見てしまったりするのだが、秋元康氏周辺はスタッフとかとのやりとりをGoogle+でやっている。もちろん、重要なやりとりは、一般公開でやっていないだろうが。

それをみて最近、社内メールを禁止する。っていう記事を思い出した。
http://www.cnn.co.jp/tech/30004835.html
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120118/wir12011814300002-n1.htm

社内メールは、くだらないものが多くそれに時間を使うのはもったいないというような話。代替するコミュニケーション手段としては、SNSとかツイッターの中間地点となるものになる模様。おそらく、Google+がそれに一番近いと思う。サークルで公開範囲を決められるので。社内SNSにしたら、無駄な時間は消えるのかということについては疑問も残るが。
そして、秋元康氏がやってるような業務連絡がポスト社内メールになると思う。
クラウドソーシングという言葉も出てきている位で、段々個人の所属している組織とかが曖昧になったりコロコロ変わる時代がくるだろうけど、その辺の変化にも、このコミュニケーション手段は合っていると思う。

社内でのやりとりを、社内で可視化させるというのも含めて新しいワークスタイルとして各ITベンダーは提案していくんだろうね。クラウド環境の成長とソフトウェアの充実で、組み込みSIとか自社サーバとかが減ってどんどんドカタと呼ばれちゃうようなSEは要らなくなっていくんだろうなあ。
生き方を考えなくては。今の代替案としてね。

2012-02-08

[ブログ情報] 1月に読まれた記事

貯蓄していた記事が枯渇して、ネタが切れたので苦し紛れの記事。

1月によく読まれた記事(アクセス数がそもそも大したことないが)


1位 [au]iPhoneで迷惑メール設定の仕方 投稿日:2012/01/17

2位 awkでファイル差分抽出 投稿日:2009/11/26

3位 [マンガ]スラムダンクの続きを勝手に考えるを読み始める 投稿日:2011/12/15

4位 [Linux]syslog-ngデーモンが起動しない 投稿日:2009/10/15

5位 [Notes]アイコンの未読件数を表示/非表示させる設定 投稿日:2011/12/14


2位と4位は安定して、検索からアクセスされている。
個人的には、bashの記事がまったくというのが。。
初歩すぎるし、記事一杯あるし、どこにでも書いてあるし、という三拍子揃っているのでしょうがないが。
技術メモ的な記事は読まれる記事書けるように、いろいろやっていきたいと思います。

2012-02-07

[bash]X桁の0付きの数字を作成する(その2)

先日の指定桁数の0付き数字を返すロジック(例:000123)をcase文で書いたもの(http://trilf2.blogspot.com/2012/02/bashx0.html)を別の書き方で書いてみた。スマートにはならなかったが。
引数1が、表示したい数字(777など)。引数2が、作りたい数字の桁数(000777なら6)。

#!/bin/bash
_NUM=$1
_FIG=$2
_EXE=0
if [ ${_FIG} -ge ${#_NUM} ];
then
    _CNT=`expr ${_FIG} - ${#_NUM}`
else
    echo "Error"
    exit 8
fi
while [ ${_EXE} -lt ${_CNT} ]
do
   _EXE=`expr ${_EXE} + 1`
   _NUM2=${_NUM2}'0'
done
_NUM3=${_NUM2}${_NUM}
echo ${_NUM3}



2012-02-06

[東北楽天]下柳テスト合格。入団へ。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120205-899597.html

枠も空いてるし、年俸も2〜3000万+出来高とかだと思うので良いのではないか。
前も書いたが、20試合100イニング投げてもらえたら儲けもの。お手本の選手としてと獲っている部分が大きいと思うので。

しかし、川上憲伸はいいが福留は何処へ行くのだろうか。楽天はないと思うけれど。

[追記]
シモさんってイチローキラーって言われてたけど、その前に西武キラーのイメージが強い。西武ファンだったあの当時、下柳が憎かった。あと40度の熱出しても投げたとかね。
金本といい、下柳といい。あの世代は凄いよね。

2012-02-05

[本]寒灯


西村 賢太
新潮社
発売日:2011-06

今のところ、西村賢太の最新作。秋恵シリーズが終わりそうで終わらない(笑)。
まだ、逃げていくところのエピソードもそろそろだろうか。それとも、ずっと延々と引っ張っていくのか。サイゾーかなんかのインタビューでは、他にネタはあるけど今は書けない。逃げていくところもまだ書けないと言っているので、もう少しこの辺を続けるんでしょう。

この本に「腐泥の果実 」は、その後の私小説家として徐々に食べていけるようになってからの話だったが、見事なまでに未練で一杯だった(笑)

徐々に、現在の生活も書いていって欲しいなと思う。

2012-02-04

[本]2012年1月に読んだ本(まとめ)

先月2012年1月に読んだ本。

hkkの本棚
2012年01月
アイテム数:8
モデラート・カンタービレ (河出文庫)
マルグリット・デュラス
読了日:01月04日
どうで死ぬ身の一踊り (講談社文庫)
西村 賢太
読了日:01月05日
苦役列車
西村 賢太
読了日:01月10日
寒灯
西村 賢太
読了日:01月16日
リンゴの木 (角川文庫)
ゴールズワージー
読了日:01月22日
野球は頭でするもんだ! (朝日文庫)
野村 克也
読了日:01月23日
わが悲しき娼婦たちの思い出 (Obra de Garc〓a M〓rquez (2004))
ガブリエル・ガルシア=マルケス
読了日:01月29日
powered by ブクログ


2012-02-03

[bash]X桁の0付きの数字を作成する

これもよく使うのでメモ。

ファイルに記載された、0000024などの7桁の数字に1足して0付きで返すサンプル。
サンプルでは、変数_TEMPFILE内に記載された最終行の数字を最後の番号として1進めて、もし9999999に達したら0000001に戻るという仕様にしている。もっとスマートな書き方はあると思うが泥臭くcase文を使用して作成。

変数説明
_TEMPFILE ・・・ 加算する元になる数字を1行単位で記載しているファイル
_TEMP1、_TEMP2 ・・・ 作業用変数
_OUTPUTNUM ・・・ 加算後の数字

if [ -s ${_TEMPFILE} ];
then
       _TEMP1=`tail -1 ${_TEMPFILE}`
       if [ ${_TEMP} == "9999999"];
      then
             _TEMP2="0000001"
      else
             _TEMP2=`expr ${_TEMP1} + 1`
      fi
case ${#_TEMP2} in
      1) _OUTPUTNUM="000000${_TEMP2}"
      echo ${_OUTPUTNUM} >> ${_TEMPFILE} ;;
      2)  _OUTPUTNUM="00000${_TEMP2}"
      echo ${_OUTPUTNUM} >> ${_TEMPFILE} ;;
      3)  _OUTPUTFILENUM="0000${_TEMP2}"
      echo ${_OUTPUTNUM} >> ${_TEMPFILE} ;;
      4)  _OUTPUTFILENUM="000${_TEMP2}"
      echo ${_OUTPUTNUM} >> ${_TEMPFILE} ;;
      5)  _OUTPUTNUM="00${_TEMP2}"
      echo ${_OUTPUTNUM} >> ${_TEMPFILE} ;;
      6)  _OUTPUTNUM="0${_TEMP2}"
      echo ${_OUTPUTNUM} >> ${_TEMPFILE} ;;
      7)  _OUTPUTNUM="${_TEMP2}"
      echo ${_OUTPUTFILNUM} >> ${_TEMPFILE} ;;
      *)  echo "Error!!"
esac
fi

   

2012-02-02

[映画]インベージョン


オリバー・ヒルシュビーゲル
ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日:2008-03-07

話自体は、シニカルでSFのスタンダードって感じの話。
ただ、作中のアクションは笑っちゃったね。久々に、カーアクションとか見たよ。

疲れているときは、短いしこういう映画もいいな。と。

2012-02-01

[日記]Webメディアやるなら

今更、巨大な一般メディアを目指してもしょうがないと思うのは誰もがわかっていることだとは思うが、ではどのようにしたらいいのか。思い浮かぶ点を挙げてみる。
全体論っていうより、思いつく範囲の要素的な部分。

【必要な要素】
・特化していること
・変態的な書き手がいること
・現場取材の記事があること
・リアルなイベントと結びついていること
・共有出来る方法が確保されていること
・リアルでは再現不可能(戻ってこない)なものを残す

【必要でないように思う要素】
・web上で対話すること
・ストーリー性(読み切りでいけること)
・正論であること
・数字の視える機能(ニッチでいってるので、数は要らないというか見せなくていい)

【するべきでないと思うこと】
・ターゲット分野以外の話に手を伸ばすこと
・触れたことのないものの話をすること
・邪悪さを隠すこと(邪悪さは邪悪さとして出す。)